- 2021-11-29
積読本を消化する方法のあれこれ
コロナによる自粛期間で、これまで以上に読書をする時間が増えたという方も多いのではと思います。 私自身も、朝や夜に本を読む時間が増え読書量がとても増えました。 一 […]
コロナによる自粛期間で、これまで以上に読書をする時間が増えたという方も多いのではと思います。 私自身も、朝や夜に本を読む時間が増え読書量がとても増えました。 一 […]
知識基盤型社会(Society 5.0) 既に多くの人が認識している通り、狩猟社会( Society 1.0)から農耕社会( Society 2.0)、工業社会 […]
テックキャンプ(TECH CAMP)の優れた2つの特徴 テックキャンプ(TECH CAMP)というサービスをご存知でしょうか? 「人生を変えるプログラミングスク […]
1. 博士過程は学者を目指す人だけの選択肢ではない こんにちは。すっちです! 私は大学院修了から1年余りが過ぎた頃、PhDを取得する為に大学院博士課程に進学する […]
1. 日本語の微妙なニュアンス 最近、知り合いのインド人に日本語を教える機会があるのですが、そのインド人はいつも「日本語難しすぎ!!」と言っています。 確かに日 […]
日本人は本当に英語力が低いのか よく日本人は非英語圏の中でも英語力が低いと言われることがあります。 確かに、読み書きはできるけどスピーキングは全くできない、とい […]
ジェンダー格差を測定する様々な指数 開発途上国の教育が抱える大きな課題の一つに、男女の機会格差が挙げられます。実際、途上国に行ってみると、女子が学校に行けなかっ […]
前半はママと恋に落ちるまで 主人公はユダヤ系イタリア人のグイド、時は第二次世界大戦直前の1939年。友人と一緒に北イタリアの田舎町へやってきたグイドは、小学校教 […]
こんにちは、すっちです! 今回は私の現在の職業である国際開発コンサルタントがどのような職業なのか、なるためには何が必要なのかを紹介していきます。あまり聞きなれな […]
こんにちは、すっちです! 今回は実際に社会人が博士課程に進むために必要となる学費や、社会人でも応募可能な奨学金について書いてみました。 社会人博士課程にかかる学 […]